ほとけがうら | ||||||||||||||||||||||||||
仏ヶ浦 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
![]()
|
@kankousan からのツイート |
||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
観光さんトップ | 観光地を探す | 名物・土産・郷土料理・名産を探す | ページの見方 | サイトマップ | 利用規約 | リンク | 問い合わせ |
![]() |
http://kankousan.com/ Copyright© 2025 観光さん.com. All Rights Reserved |
仏ヶ浦へのアクセスは2通りあります。ただ、観光雑誌などに掲載されてる全景を見るだけなら国道338号沿いにある展望台からみることができます。
1つめは、佐井村佐井港およびむつ市脇野沢港からの観光船を利用する方法。私もこれでアクセスしました。鑑賞時間に時間制限があるものの、海上からは全体像をみることができます。この観光船でのアクセスが一般的です。
2つめは、国道338号沿いにある駐車場に車を止め、そこから急な階段を利用して約15分。この方法のメリットは、観光船を利用しないので「無料」ということ、かつ「時間制限なし」ということ。デメリットは、「全体像をみれない」かつ「しんどい・疲れる・熊に遭遇する可能性がある(笑)」ということです。
下北半島では有名な観光地のため、私が訪れた時は運が悪かったのか、たまたまなのか平日にもかかわらず観光船は満席でした(>_<)観光船を利用する場合は、少し早めに港に訪れてチケットを買っておくなどしていた方がいいと思います。