>  >  >

宮城蔵王キツネ村

観光さんとは 観光地を探す 名物・土産・郷土料理・名産を探す ページの見方 利用規約 問い合わせ
みやぎざおうきつねむら
宮城蔵王キツネ村
宮城蔵王キツネ村

詳細情報

営業時間9:00~17:00(冬季16:00)
冬季定休日:毎週火曜・金曜
料金大人:700円、子供(小学6年生まで):400円
団体割引あり。詳細は施設に確認して下さい。
駐車場あり 無料
地図宮城蔵王キツネ村の地図
アクセス【公共交通機関利用の場合】
JR東北新幹線 白石蔵王駅またはJR東北本線 白石駅よりタクシーで約20分
【車利用の場合】
東北自動車道 白石ICより約20分
※道中「雨でもOK!蔵王きつね村」という看板がやたら出ていればその道正解。
所在地宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
公式サイト宮城蔵王キツネ村
まとめDATA
B級
まなぶ
自然

いきもの

所要時間
1時間20分
ひとこと
きつねパラダイス
コメント
宮城県に、キツネに特化した珍しい動物園がありました(ウサギも少しいます)。 敷地内には放し飼いのキツネが100匹以上いるらしく(一部檻に入っているものもいます)、自由に見学することができます。 ここのキツネ達はかなり人に慣れている子が多いようで、かなり近くで見たり、エサやりもできたり、スタッフの人に声をかければ触ることもできます。

メインの放し飼いエリアに入った時は、遠く前方から1匹のキツネが走って来るのが見えてきて…どこまで来るのかな?と思いながら見てたらマジ足もとまで寄ってきた!か、かわいい…! さらに、その子が真下からこっちを見上げてきたり、歩くと後ろついてくるんですよ、きつね可愛いすぎ。 飼育されているキツネの種類は場内の案内によると、キタキツネ、ギンギツネ、アオギツネ、北極ギツネ、プラチナギツネ、十字ギツネ。放し飼いされてたのはキタキツネと銀ギツネだけだったかな?みんな冬毛なのでふわふわモコモコ!めっちゃかわいかったです。肌が痛いほど寒さが厳しかったんですが、行くなら冬期オススメです!(ただ、雪の山道は大変なので運転に自信がない人は微妙かもしれません…)

写真撮ったりしながら全部見て回って、出口のドアを開けるとそこはお土産売場。それと休憩所と軽食コーナーらしき所があって、【きつねうどん・そば】というここで見ると一瞬ドキっとするような看板がありました(笑)あと色んな芸能人のサインなどが飾られていました。横の説明書きを読むと、映画「子ぎつねヘレン」や「キタキツネ物語」、NHKの朝ドラ「あまちゃん」に出演した、などここのキツネたちは結構色んな映画やテレビの撮影に貸し出されているそうです。


グアム




写真

(※各写真はクリックすれば拡大してご覧になれます。)

あ、今日行くのってゴリラ村だっけ?(※いいえキツネ村です)
え…ゴリラの製作費500万円!?(※ここはキツネ村です)
何かパンダが突き出してる小屋(※ここはキツネ村です)
B級スポットなのか?と思いながら恐る恐る入場。
エキノコックスはイヌ、ネコ、キツネ等を媒介して人に感染症を引き起こす寄生虫のことですが、施設では消毒が徹底されているので心配ないそうです。
鎖に繋がれてはいるけど、どんだけ近寄っても全く逃げないゴロくん。横にあった解説には「ゴローくん」と書いてあった。本当はどっちなんだろう?
こんな場所にいるなんて思いもしないので、この辺りうろうろしててもこの子の存在にはしばらく気付かなかった
このフェンスの向こうがキツネ放し飼いエリア。でも「キツネ専用場内」ってキツネしか入っちゃいけないのかと思いません?
キツネ専用場内の入り口横にある鏡には、
「キツネのこわい人 自分の顔を見てから入って!」と書いてある(笑)
ドア開けたらすごい奥の方から1匹のきつねがトコトコやってきた
/ い ら っ し ゃ い ! \
冬毛もふもふのキタキツネと銀ギツネ
何匹いるの?
黒のハイソックス履いてるみたいに見えてきた…かわいい
あちこちにキツネ。こんなにいっぱい一度に見たことないです。なんか犬にも見えてくる。
/ スタッ \
動きは素早く猫っぽくもあった。ネコ目イヌ科というのに納得。
一部こういう屋根がある通路もあります。
キツネにエサやりができる場所は決められています。
場内にあった稲荷神社。
北極キツネ(下)と、多分青キツネ(上)。下の子の寝顔かわいすぎるどうしよう。
「近くで見えるのはめずらしい」というメッセージが書かれた2匹の「ホンドキツネ」。
「野生 オス」…檻に入った野生…元、野生ってことか?
ケガをしているキツネたちのおうち「キツネのケガ治療舎」。放し飼いしてると喧嘩とかしちゃうのかな?
志村舎第1と書いてある小屋は、多分志村どうぶつえん関係の小屋。すぐ横に志村舎第2もあった。
キツネグッズなどお土産売場。お茶のサービスもありました。
パノラマ写真

(※写真はクリックすれば拡大してご覧になれます。)

宮城蔵王キツネ村

携帯アイコン 携帯版「観光さんモバイル」 http://kankousan.com/m/

この観光情報を携帯に送る
携帯のメールアドレス:
※右側のQRコードを読み取ってもこのページにアクセスできます


宮城蔵王キツネ村周辺の観光地

刈田郡(約12.6km)
定番
季節重要
自然


山形市(約15.2km)
季節重要
期間限定
自然


尾花沢市(約45.7km)
歴史
自然
雨でもOK



[PR]