>  >

長崎県の名物・土産・郷土料理・名産

観光さんとは 観光地を探す 名物・土産・郷土料理・名産を探す ページの見方 利用規約 問い合わせ
ながさきけんのめいぶつ・みやげ・きょうどりょうり・めいさん
長崎県の名物・土産・郷土料理・名産
一〇香
一〇香
一〇香(いっこっこう)は、長崎銘菓の饅頭。長崎県のお土産としては、比較的定番で全国的にも知名度は高め。見た目はお饅頭だが、中身は空洞という少し変わったお菓子。一口たべると香ばしいことから「一口香」と名付け販売したのが始まり。いざ実食・・・「えっ?何これ?堅いっ!歯が弱い人は食べれないぞ」っていうのが…


角煮まんじゅう
角煮まんじゅう
元々は長崎の郷土料理である卓袱料理のコースの一品である東坡煮(とんぼうろう)を「もっと手軽に」「よりおいしく」と考案されたのが角煮まんじゅう。トロトロの角煮は本当においしく何個でも食べれられます。冷凍された商品も販売されているので通信販売などでも手に入れることが可能です。


かすてらサイダー
かすてらサイダー
長崎の名物カステラが、サイダーになった!とても鮮やかできれいな黄色の液体、長崎かすてらサイダーはその名の通り、完全にカステラの味!


からすみ
からすみ
ボラの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させた珍味。日本三大珍味のひとつ。「唐墨(からすみ)」に形が似ていることで名前がついたといわれる。江戸時代には徳川将軍家に献上された。ちなみに残りの日本三大珍味は、「ウニ(塩うに)」と「このわた(なまこの腸の塩辛)」である。からすみは高価だが最高の酒の肴…


佐世保バーガー
佐世保バーガー
佐世保バーガーは、長崎県佐世保市名物の手作りハンバーガーの総称。作り方や材料に特に決まりはない。あくまで、佐世保市内の店で提供される「手作りで」「注文に応じて作り始める」こだわりのハンバーガーの総称。佐世保バーガーには認定制度があり、認定された店には佐世保バーガーボーイのイラストが入った認定証(看板…


皿うどん
皿うどん
長崎市の「四海樓(しかいろう)」の陳平順が考案したとされる長崎県の郷土料理。見た目が皿に盛った焼きうどんのようだった事などから「皿うどん」の名がついた。店によって細麺や太麺など麺に違いがある。なお福岡市周辺で「皿うどん」と言えば、「博多皿うどん」を指し、長崎の皿うどんとは別物のものである。近年では混…


ちゃんぽん
ちゃんぽん
ちゃんぽんは、豚肉・魚介類・野菜を具とした長崎発祥の日本の郷土料理。長崎市の中華料理店「四海樓(しかいろう)」の初代店主陳平順が考案したとされている。公正競争規約施行規則別表では、長崎チャンポンは「長崎県内で製造され」また「唐あく」と呼ばれる長崎独特のかん水で製麺したものと規定されている。そのため長…


長崎カステラ
長崎カステラ
室町時代に、ポルトガルから伝わったといわれる長崎を代表するお菓子。日本におけるカステラは長崎が本場とされており、その「長崎カステラ」と呼ばれるものは、長崎県長崎市の「福砂屋」を元祖とし、長崎県の銘菓という意味ではなく、製法が同じものを総称している。「福砂屋」以外の有名メーカーとしては「松翁軒」や「文…


ハトシ
ハトシ
ハトシは、「海老のすり身」などを「食パン」で挟み、油で揚げたもの。卓袱料理の一品で長崎の名物料理。レモンや辛子をつけて食べるとさらにおいしい。「海老のすり身」がスタンダードな味だが、他にもアジやチーズ、イカなどがはいったものも販売されていたりする。揚げたてが最高なので食べるならぜひ揚げたてを。それに…


茂木ビワゼリー
茂木ビワゼリー
長崎県長崎市、茂木一○香(いちまるこう)本家が製造・販売する銘菓。長崎が誇る名産「茂木びわ」を丸ごとゼリーで包んだもの。お土産としては値段が若干高めだが、一口頬張ると上品な甘い香りが口いっぱいに広がる満足感は価格以上。


吉宗の茶碗蒸し
吉宗の茶碗蒸し
茶碗蒸しで有名な「吉宗」は、茶碗蒸しの発祥の店とも言われています。ところでこの「吉宗」ですが、ついつい『よしむね』と読んでしまいそうになると思いますが正式な読み方は『よっそう』と言います。慶応二年創業の歴史ある「吉宗」は、茶碗蒸しと蒸し寿司の専門店として開業したのが始まり。ということで必然的におすす…