>  >  >

小岩井工場(小岩井乳業株式会社)

観光さんとは 観光地を探す 名物・土産・郷土料理・名産を探す ページの見方 利用規約 問い合わせ
こいわいこうじょう
小岩井工場(小岩井乳業株式会社)
小岩井工場

詳細情報

営業時間9:30~15:00
休館日:毎週水曜日・11月上旬~4月上旬
料金無料
駐車場無料
地図小岩井工場(小岩井乳業株式会社)の地図
アクセス【公共交通機関利用の場合】
JR盛岡駅下車、バス乗り場より「小岩井農場 まきば園行き」「網張温泉行き」で約35分
【車利用の場合】
東北自動車道「盛岡IC」より国道46号を秋田方面へ約12km(約15分)
所在地岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
公式サイト小岩井乳業(株)公式HP
備考冬季休館
まとめDATA
B級
まなぶ
グルメ

期間限定
無料
雨でもOK


所要時間
30分
ひとこと
無料なので、まあこんなもんか。
コメント
小岩井農場の「まきば園」を一通りまわったら、次は車で小岩井乳業株式会社の工場へ行きました(まきば園から歩いても行けます)。観光客も多く賑わっていたまきば園に比べ、こちらは思ったより人が少なかったのと、施設自体一般の人が見られるところは限られていて狭いです。

この工場で作られているのはバターと牛乳らしく、一部分だけ製造過程の見学ができます。が、この時見た範囲では製品らしきものは確認できなかったです。製造過程の説明ビデオを見た印象のみが残っています…。で、最後に通るのがお土産売り場です(この施設が一般開放されているのってこれがメイン??)。見たことのある製品がいっぱいあり、小岩井乳業ってかなり身近なブランドだということを再確認しました。

また、この工場のすぐ近くにはとても有名な桜の木があります。周りには何もない所にたった1本だけ植えてある立派な桜の木。秋に訪れたので当然桜は咲いていませんでしたが、多数の人が立寄って写真撮影等していました。小岩井工場はそんなに楽しいとかはなかったですけど、まあ、無料なので近くに来たら立寄ってもいいかなって感じでした。


グアム




写真

(※各写真はクリックすれば拡大してご覧になれます。)

お出迎えはニセ牛!まきば園にもいたな。
入口にはおなじみのロゴマーク。建物はちょっと古い感じがしました。
小岩井乳業の製品がいっぱい並んでいます。買うこともできます。試食ができるものもありました。
工場の近くにある、通称 一本桜。とても有名らしい。※写真は秋です
パノラマ写真

(※写真はクリックすれば拡大してご覧になれます。)

小岩井の一本桜

携帯アイコン 携帯版「観光さんモバイル」 http://kankousan.com/m/

この観光情報を携帯に送る
携帯のメールアドレス:
※右側のQRコードを読み取ってもこのページにアクセスできます


小岩井工場(小岩井乳業株式会社)周辺の観光地

岩手郡雫石町(約336.6m)
定番
まなぶ
グルメ
季節重要
自然
いきもの


仙北市(約42.9km)
定番
無料
自然
いきもの



[PR]