>  >  >

大倉山展望台

観光さんとは 観光地を探す 名物・土産・郷土料理・名産を探す ページの見方 利用規約 問い合わせ
おおくらやまてんぼうだい
大倉山展望台
大倉山ジャンプ競技場

詳細情報

営業時間(4月16日~4月30日)9:00~17:00
(5月1日~10月31日)8:30~18:00
(11月1日~3月31日)9:00~17:00
(4月1日~4月15日)休業
※6~9月の毎週金曜日・土曜日は21:00まで営業
※ジャンプ大会・公式練習日は営業時間が異なるので要問い合わせ
料金二人乗りリフト
【大人】
往復:500円、片道:250円
【小人】
往復:300円、片道:150円
※大人は中学生以上、小人は小学生以下
駐車場有 無料(普通車113台、大型車15台)
地図大倉山展望台の地図
アクセス【公共交通機関利用の場合】
「ぶらりサッポロ観光バス」(JR札幌駅⇔大倉山)4月下旬~11月上旬まで
地下鉄東西線「円山公園」駅下車後、2番出口へ
円山バスターミナルからJRバス[円14]荒井山線「大倉山競技場入口」下車 (所要時間:10~15分。バス料金:200円)
停留所から徒歩10分程度
【車利用の場合】
札幌市内中心部から約20分
所在地北海道札幌市中央区宮の森1274
公式サイト札幌大倉山展望台
まとめDATA
定番
グルメ
季節重要

期間限定

所要時間
1時間(展望台のみの立寄り)
ひとこと
スキージャンプ選手の気分を(超スローで)ちょっとだけ味わえる。
コメント
札幌大倉山展望台には主に3つの施設が併設されています。スキージャンプの大会の場として使われている「大倉山ジャンプ競技場」、ウィンタースポーツに関する歴史や道具の展示や、競技の疑似体験ができる「札幌ウィンタースポーツミュージアム」、売店やジンギスカンレストランがある「大倉山クリスタルハウス」。特に、この大倉山ジャンプ競技場は、1972年冬季オリンピックの会場となったことで有名です。札幌の観光ガイドにはまず載っています。

今回は展望台からの夜景を目的に行きました。ジャンプ台はライトアップされていてかなりの迫力。ロープウェイのチケットを買ってジャンプ台の上へ向かうのですが、下から見るとカーブはとてもなだらかに見えたのに、上にのぼってそのジャンプ台を見ると、ものすごく急勾配。。。こんなところからスキー板を履いて飛ぶなんて、めっちゃ怖いです。

ここはスキージャンプの大会だけでなく、練習場にもなっているので、行く日時によってはロープウェイに乗っていると真横をジャンプ選手が飛んでいく!!なんてこともあるようです。公式HPにジャンプの練習日程等も書いてるので次はその様子もぜひ見てみたいと思いました。


グアム




写真

(※各写真はクリックすれば拡大してご覧になれます。)

下から見たジャンプ台。こっから見ると急勾配だとは思わなかったのに。
ちょっとブレてますが。上から見ると傾斜のキツさに驚きました。夜景も綺麗!
とても高度があるのでロープウェイに乗ってても怖くて足がゾワゾワする~。10月でもこんなに雪が。

携帯アイコン 携帯版「観光さんモバイル」 http://kankousan.com/m/

この観光情報を携帯に送る
携帯のメールアドレス:
※右側のQRコードを読み取ってもこのページにアクセスできます


大倉山展望台周辺の観光地

札幌市(約4.3km)
定番
グルメ
雨でもOK


札幌市(約6.7km)
定番
まなぶ
歴史


札幌市(約11.9km)
定番
歴史
自然
いきもの


小樽市(約34.9km)
定番
歴史
無料



[PR]