>  >  >

日光東照宮

観光さんとは 観光地を探す 名物・土産・郷土料理・名産を探す ページの見方 利用規約 問い合わせ
にっこうとうしょうぐう
日光東照宮
陽明門

詳細情報

営業時間4月~10月(8:00~17:00)
※11月~3月(8:00~16:00)
※二荒山神社のみ9:00~16:00
料金【二社一寺共通拝観券】
一般:1,000円
高校:600円
小中校:400円
(以下、別料金)
東照宮内の東回廊(眠猫)・奥宮
大人:520円
小中校:370円

【日光東照宮】
■東照宮券
大人・高校:1,300円
小中校:450円

【日光輪王寺(りんのうじ)】
■輪王寺券
大人・高校:900円
小中校:400円
■三仏堂(さんぶつどう)券
大人・高校:400円
小中校:200円
■家光廟大猷院券
大人・高校:550円
小中校:250円
■宝物殿・逍遥園(ほうもつでん・しょうようえん)券
大人・高校:300円
小中校:100円

【日光二荒山(ふたあらさん)神社】
大人・高校:200円
小中校:100円
駐車場【東照宮大駐車場】
1日(200台駐車可)
普通車:500円
マイクロバス:900円
大型バス:1,200円
※その他周辺にコインパーキング多数あり
地図日光東照宮の地図
アクセス【電車の場合】
浅草→東武日光(特急けごん)で約1時間50分
浅草→下今市→東武日光(特急きぬ+各駅停車)で約1時間50分
浅草→東武日光(東武鉄道快速)で約2時間5分
新宿→東武日光(JR特急日光)で約2時間

【車の場合】
東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮道路を経て、日光ICで下りる。日光ICから2km。
所在地栃木県日光市山内2301
公式サイト日光東照宮
日光山 輪王寺
参考サイト日光二荒山神社
日光観光協会オフィシャルサイト
備考歩く量も多いし、靴を脱ぐ場所も何箇所かあるので運動靴がおすすめ
まとめDATA
定番
まなぶ
歴史


所要時間
5時間程度
ひとこと
広くて結構疲れたけど、勉強にもなったし楽しかった
コメント
パワースポットとしても有名な栃木県の定番観光地の「日光東照宮」へ行ってきました。途中渋滞に巻き込まれた事もあり到着は、11時30分頃でしたがお昼ご飯もそっちのけで早速見学をスタートしました。

入口で全ての施設に入場できるチケット(二社一寺共通拝観券)を購入しました。購入後、まずは輪王寺の宝物殿・逍遥園に入場しました。ここでは、貴重な歴史的価値の高い資料や江戸時代の日本庭園を見学しました。それ程広くも無かったので一通り見た後に次の三仏堂に向かいました。

ここは写真撮影禁止だったので写真はありませんが、黄金に輝くとても大きな千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音(ばとうかんのん)の三体の仏様が祀られていました。その時の解説によると、この三仏は親子(父・母・子)だそうです。三仏堂内には、三体の仏様以外にも、十二支の仏様も祀られていました。十二支全ての仏様が揃っているのは、ここだけだそうです。自分の干支に該当する仏様を見れます。さらに出口では、各干支のお守りが販売されていました。なんと効果は一生だそうです。

その後、相輪塔(そうりんとう)と呼ばれる仏塔の一種の解説を受けました。でも、あまり理解できませんでした。歴史的価値の大変高い建造物だということは分かりました。次に大護摩堂(だいごまどう)の前で数珠の正しい使い方などの説明を受けました。説明が上手すぎたため、かなり購買意欲をそそられてしまいましたが値段が値段でしたので購入を我慢しました。会社に就職しても営業なら確実にトップクラスになれると思いました。大護摩堂内には、七福神や十二天など30体の仏様などが祀られていました。

次はいよいよお待ちかねの日光東照宮です。重要文化財の石鳥居をくぐると国宝や重要文化財のオンパレードです。まずは、五重塔を横目に東照宮最初の門である別名仁王門と呼ばれてる表門をくぐりました。するとそこには有名な神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)がありました。名前だけ聞くとパッとしないかもしれませんが、「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻がある建造物というと分かる方が多いかもしれません。この猿の彫刻は全部で8面あり人間の一生が風刺されているそうです。そしていよいよ国宝「陽明門(ようめいもん)」です。見るからに豪華なこの門は日本を代表する最も美しい門で、いつまで見ていても見飽きないところから「日暮(ひぐらし)の門」ともよばれているそうです。門は本当に綺麗でしたが見飽きないかどうかは分かりません。次に向かったのが国宝「眠猫」です。この猫を見るには二社一寺共通拝観券の場合は別料金が必要だったので料金を支払い「眠猫」のもとへ。眠猫を見た時に思ったのが「これが国宝?」と思ってしまいました。

その後、奥宮に通じる道を歩くのですが、地獄の階段でした。長く続く階段をひたすら上ると御祭神家康公の神柩をおさめた宝塔がありました。分かりやすくいうと徳川初代将軍徳川家康公のお墓という事です。ここでは眠猫のグッズなども販売されてました。次に薬師堂に向かいました。通称「鳴龍(なきりゅう)」と呼ばれています。ここでは天井一面に大きな龍の絵が描かれていて、僧侶が木の道具で音を鳴らすと龍が鳴いている様に聞こえました。次に向かったのは、二荒山神社です。ここでは俗に化灯籠(ばけとうろう)と呼ばれる銅燈篭を見ました。この燈篭は、武士が刀で斬りつけた傷が無数に残されていました・・・(怖)。解説を見てみると夜になってからこの灯籠に火を入れると、灯籠そのものが様々な姿に変化していたそうです。

さらに奥に進むとB級感を思わせる輪投げやお菓子のルーレット占いなどがあり、さらにはお菓子の神様がいました。最後に、輪王寺大猷院廟(たいゆういんびょう)に向かいました。この時既に営業時間ギリギリでしたが、なんとか間に合い入場する事が出来ました。ここでは、有名な夜叉門や仁王門、二天門、本殿など・・・多くの国宝や重要文化財を見ました。今回は1日で全て周りましたが本当に一つ一つをゆっくりと見学する場合は2日に分けて行くほうが良いなぁ~と思いました。


グアム




写真

(※各写真はクリックすれば拡大してご覧になれます。)

逍遥園入口です。宝物館もあると書いていたのである意味ワクワクして入場した場所。
逍遥園の中は、江戸時代の庭園です。そんなに広くはないので足を慣らすための準備運動にピッタリだった。
この奥の建物の中に、黄金に光り輝く3体の大仏様が祀られていました。出口付近では、貴重なお守りも販売中!
いまいちよく分からない相輪塔です。
いよいよ有名な、東照宮へ・・・
ただの鳥居のようで、なんとなくパワーを感じた石鳥居(笑)
さすが東照宮の五重塔です。色も鮮やか!
有名な三猿は、絶対に見たいと思っていたので、いざ目の前にすると少し興奮した。
これが、有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻!
噂の眠猫。ただの猫にしか見えませんでした・・・しかしこの猫、寝てるようですぐに飛び掛かれる準備が完了しているそうです。
徳川家康公のお墓へ続く階段です。真夏に上る事を考えると・・・暑そうです。
徳川家康公のお墓です。周りは外壁があるので近寄る事はできません。
薬師堂です。ここでは、天井一面に大きな龍の絵が描かれていて、僧侶が木の道具で音を鳴らすと龍が鳴いている様に聞こえました。
二荒山神社入口です。
二荒山神社に入ってすぐにみつけたおみくじです。周りを見渡せばさらに多くのおみくじに出会えます。
夜になってからこの灯籠に火を入れると、灯籠そのものが様々な姿に変化していたといわれる化燈篭です。
智恵の水・酒の泉・若水です。
輪王寺大猷院廟入口です。営業時間ギリギリで駆け込みました。

携帯アイコン 携帯版「観光さんモバイル」 http://kankousan.com/m/

この観光情報を携帯に送る
携帯のメールアドレス:
※右側のQRコードを読み取ってもこのページにアクセスできます


日光東照宮周辺の観光地

日光市(約11.2km)
定番
季節重要
無料
自然


日光市(約13.1km)
無料
自然


日光市(約13.5km)
定番
無料
自然




[PR]